Googleウェブデベロッパーイベントに参加してきました

Google

Googleウェブデベロッパーイベントに参加してきました。

仕事がわりと忙しかったのですがなんとか抜け出して、渋谷セルリアンタワーGoogleに行ってきました。
スーツは圧倒的に少なくて、また、中の人もオーディエンスも若い。

印象として受付から発表まで、通常の日本企業のレベルから考えると非常にラフ。
シリコンバレーベンチャーはこんな感じなのだろうと思った。

ごく当たり前に外人がいるので英語必須は当然と思った。

発表の後の懇親会でも初対面なのにフレンドリーで打ち解けられた。
Web系の企業の方々も多数お見えで話が聞けて非常に満足であった。

    • 以下プレゼンのメモです---------------------

080326 Googleイベント
19:00-

■デザインチームの目的
・Googleyなページを作ること。
マウンテンデュー・東京・ソウル・スイスにオフィスがある。
・ウェブマスターの仕事3つある。
→ビジネスソリューション
Googleとは
→製品の紹介ページ

・作るときに思うことは、クリックしてくれないと意味が無いので、分かりやすくする。
オプティマイザーで統計出して、一番効果的なものを採用している。

・ダイナミックな(動的)のも作っている。
JavaScriptPythonとか)
・今回の登録のページとかも同様。
・グラフィックデザイナーはアイコンとかもデザインしている。

・楽しいのは、世界中の人々と働ける。
 グローバル
 Googleらしさ(Googliness)

Googleの社風
・階級に無関係に仕事している。
・コミュニケーションが活発。
・誰でも参加可能。
・皆がフレンドリー
・よく働き。よく遊ぶ
・きちんと評価
・データが第一。
・影響力が大きい。
・食事が無料。

■川島優志さん
CSSについて説明するけど、こんなの簡単だと思ったらリクルートして欲しい。
・カメラは遠慮して欲しい

アジェンダ
Googleのウェブページ
・実例紹介
 goey.cssとか

※発表での間違いを探して見てください。

Googleのサーバ内にどのくらいの数のファイルがあるのか
→話せないです。消されました。

・HTMLファイル数と画像ファイル数比は約1:2です。

・静的なファイルにすることで、サーバの負荷を最適化し、どんな環境の人にも快適なサービスを提供する。

・MyMaps EXPO
 使われている技術的な要素
 MapsAPI
 SpreadSheetJson
 Gooey.css(Inlay)

・ここで文字化け発生・・・

Googleではアップロード時に最適化している。

・goog.cssでブラウザ間の違いを吸収している。

・table{font-size:1em} はどうして必要?
IEでのテーブル内フォントサイズ継承問題の回避

・gooey.css
 レイアウト用のCSSツール
・コードネーム:LnLay

・グリッドレイアウト方式の採用
・国際化を視野に入れた設計

・elastic layoutを採用している。

・g-unit{zoom:1}
IE7でBOXをはみ出ないため。

i18nl10n
→インターナショナリゼーション:ローカリゼーション
 国際化と地域特化

・出来るだけ国際化を目指している。
 作る段階で国際化を目指している。

・id か classか?

・Classは並列適用が可能。

CSS Janus
http://code.google.com/p/cssjanus/

Googleで働いていて思うことは非常にレベルが高い。
 切磋琢磨できる。
 恵まれた環境で働いている。

■ホリデーロゴについて デニス・ホワンさん

■質問タイム
・Webオプティマイザーについて
 かっこよくも大事だが、使いやすいも大切
 データに基づいて、色々なコンビネーションでデザインしている。
・クッキーによって見え方を変えてテストすることもできる。

CSSJavaScript
 Yahooはヤフーインターフェースを提供している。
 gooeはオープンソースCode.google・・・・で提供する予定。
 その他は提供する方針?
 姿勢としてはオープンにしたいと思っている。

・有名な20%ルールはあるのか?
 何か事例はあるのか?
→20%ルールとは、・・・
 Gmailは20%ルールの良い例。
 デザイングループは

・最後の質問です。
 最初にユーザインターフェースを考えるときは
 ユーザありきなのか。
 機能設計あり気なのか?
→ユーザはスクロールしたがらないと言ったノウハウの蓄積があるので
 重要なものはスクロールしないようにしている。
→最終的に色をどうするのかとかは、良いと思うものを採用している。
→ターゲットは、沢山いるので、待ち時間が少なく目的のものが出せるように、
 早くシンプルに、画面が小さい人もいる。

    • 以上----------